水晶 (すいしょう)

石英の結晶。石英脈の中に産し、透明で六方晶系結晶をもつ。


水成岩 (すいせいがん)

堆積岩の一種で、破砕した岩石の破片、砂、泥が水によって運ばれ、また水中に堆積してできた石。


水石 (すいせき)

水盤、砂、盆、台石、絹ふかんしょうとんの上に置き観賞する石。


据え付け (すえつけ)

定められた位置に据え納めることをいう。


据え直し (すえなおし)

一度据え付けた石をもう一度据え直すこと。


透し彫 (すかしぼり)

表から裏まで彫り通した彫刻。灯籠の火袋格子等に用いられている。


捨て石 (すていし)

並の石を捨てたようにさりげなく置く石。あまり小さいものは用いられない。


隅石 (すみいし)

出隅部に据える石のこと。間もの石より大きい。


墨出し (すみだし)

石据えの場所に、地墨、立入れ、陸墨などを出して準備をすることをいう。


座り (すわり)

石を据えるときの下端。または据えた後の納まりのこと。


寸法割り (すんぽうわり)

原石を指定寸法に割ること。現在はバーナーを用いる。

  • 最終更新:2017-05-18 14:59:41

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード